日本帰省中 母のことを想う

エマです、こんにちは。

今回一年ぶりに帰省して思ったのは、今年75歳になる母のこと。

毎年会う度にちんまいおばあさんになっていく母のこと。

2020年1月末に父が亡くなって、以来実家に独居中の母。一人でいるのが淋しいという人ではないのは、彼女の性格上、よく知っているつもりです。昔から自分の時間の過ごし方や自分自身との向き合い方を心得ている人だから。隣接する市に住む姉と関東エリアに住む妹も、仕事や都合がある為、「独居が淋しいようなら、急に言わずに前もって話して欲しい」と言っており、母もそれは承知。母としても、毎日顔を突き合わせるのではなく時々会う方が、お互いの衝突もなく気が楽なようでもあり。私自身も、時々の短期帰省だから母ともうまくいく訳で、それでも帰省中に一度や二度ぶつかることだってあります。

近所付き合いでご近所さんと会話する機会もありますが、独居である以上、会話という会話はあまりなく、TVだとかスーパーなどのお客様対応などの一方通行な会話ばかり。その辺、どうなのか訊くと、TVでもアナウンサーが「おはようございます」と言えば、口に出して返事するようにして口を動かすようにしているし、父の遺骨に声をかけたり、時々は従姉妹や同窓生たちと電話しているよ、との事ですが、それでも話をする機会があまりにも少なく、大丈夫か心配ではあります。

今回特に気がついたのは、話が以上に長い。昨年の比ではなく、一度話し出すと、横道に反れたり、戻ったり、話が長くて、時折端折りたくなる程。年の所為もあるだろうけれど、勿論これは、今まで子供に話せなかったような話を、大人になった子供と話せるようになった事が大きいのでしょう。私が今まで訊いて見たかった昔話(例えば母の故郷での話、同郷の小川国夫氏の話や愛吉さんの事、疎遠にしている父方の話など)や、私たち姉妹の同級生たちの話、親子共通の恩師たちの話など、話し出すと話が尽きず。私の実家のある地元出身ではないにも関わらず、郷土史に造詣の深い母、色んな話をします。何より興味深かったのは、父と母が出会う遥か昔、母方の祖父が小学生の母を連れて東京に親戚訪問をしていた際に、思いがけず父方の縁戚と知り合っていたという運命の悪戯のような話。それで父母自身の結婚披露宴で「義姉の夫になっていた」と分かりビックリ仰天。それには私もとても驚きました。そんな話も今だから聞ける貴重な話。

そんなこんなで今年の母の話は非常に長かったけれど、聴き応えのある話ばかりでした。こうした話ならば、聞き役に回っていられるのも何かの役得のようなもの。母の健在なうちに、どんどんこうした話を聞いておきたいと思います。また来年も沢山の貴重な話を聞かせてくれるかしん、と来年の帰省が楽しみなのでした。そして、一人母の話し相手をしている私を、文句も言わずに温かく見守っていてくれる旦那にも感謝です。

f:id:Mimilein:20230910055017j:image

 

 

新学期開始

エマです、こんにちは。

本日から新学期が始まり、我が家の子供たちも2年生・4年生に進級しました。とはいっても、同じクラスのお友だちや担任の先生、何も変更はないのですが、長い夏休みの後、久しぶりの学校・お友だち、ワクワクしながらの登校です。

昨日ちょっと家族で駐車場まで行く用事があって、半時間程留守にしていたのですが、子供たちと帰宅すると、玄関の前に封筒とプレゼントらしき物が置かれています。夏休み前に一緒にお出かけした女の子Lちゃんに、日本から葉書を書いて送ったので、その子からかも、と言うと、長男もそう思うと。名前が書かれていなかったので、家に入って開封。思った通りLちゃんからでした。ピンクの封筒には押し花を貼り付けてあり、可愛らしく、プレゼントは自作のスノードーム。プレイモビールの女の子が鎮座した周りに草花をあしらってあり、金色の雪片のキラキラしたスノードーム。とても素敵です。次男に囃されたり、長男も嬉し恥ずかし、満更でもない感じ。

それでも、屹度勇気を持って来てくれたのに留守にして申し訳ない気分になります。しかも、学区の境界が正反対のLちゃんちから我が家までは、徒歩圏内だけれども少し遠い距離。もしかしたら近くのお友だちの家へ行くついでだったのかな。直接会えなくて残念でした。でもお手紙には、クレープ屋さんを見つけたよ、と書いてあったので、今度一緒に行くのもいいかもね。

f:id:Mimilein:20230905010304j:image

長男も4年生。進学について本気に考えて、情報を収集しなければなりません。長男のクラスは上級学校進学を考えているお宅が比較的多いように感じます。漠然と近い学校とか友だちが通うからとかではなくて、将来を見据えて特化された専門科目のある上級学校を探した方が良いのか。それとも専科のない一般的な上級学校でゆっくり成長した方が良いのか。中途半端な理系でもって、しかも物事を理解するのに時間のかかる長男、ガッチガチの理系学校に通うのはちょっと厳しいかも、と思ったりもします。いいかも、と常々思っていた上級学校が古典語学校で、ラテン語を第一外国語に選択しないと入学出来ないとの情報を得て、ここは断念する事にします。哲学者や言語学者、宗教家になる訳でもないし、第一外国語はまず英語だよね、と旦那(旦那はフランス語が嫌でラテン語第二外国語に選択していたけれども)。また、無理して上級学校に入ってもドロップアウトして転校するパターンもよくある話で、それならば最初から、旦那みたいに遠回りでも色んな成績の子供たちの通学する総合学校から大学を目指してもいいだろうし、と悩みは尽きません。ただ、総合学校は都市部よりも郊外に多いので、通学が大変かもしれません。矢張り第一子であり、旦那も上級学校出身ではなくて、未経験な事ばかりなので、親子一丸で立ち向かう一年となりそうです。

次男も2年生。コロナ禍で授業過程がゆっくりだった長男の時とは違い、授業も通常運行なのですが、これも我々からすると目新しくもあり。特性の所為か、着眼点がユニークでもある子なので、面白い発見があったり、新しい物事に沢山触れて、精神的な成長がある一年になってくれればと祈っています。

 

フェーダーワイサーが美味しい季節。キッシュやパスタに合わせて一緒に飲むと最高です。日本でもワインの産地があるので、屹度手に入ると思います。是非お試し下さい!!

f:id:Mimilein:20230905010329j:image

空瓶が溜まる…

日本帰省 デジタルな世界

エマです、こんにちは。

今回子供たちが、ドイツではあまり体験する事の出来ないデジタルな世界を触れておくのもいいかなと思い、日本では当たり前かもしれないけれど、ちょっとデジタルな世界に触れてきました。

Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恐竜の森 | teamLab / チームラボ

原宿にあるGalaxy Harajuku の一角で恐竜を、その場でレンタルされるGalaxyの携帯電話を使って捕獲して、自分の恐竜図鑑を作成するというもの。

f:id:Mimilein:20230901014905j:image

貸し出して貰えるGalaxyの携帯電話の画像が高画質で、後でこの携帯電話が欲しくなってしまいます。LINEで事前予約するとスムーズに入場出来ますが、混雑具合によっては、入場後の制限時間があります。ただ、制限時間を管理されている訳ではないので、子供たちもつい時間を忘れて遊んでしまうのと、全種類の恐竜をゲットしたくて退出を拒む事もあるので、本当ならば制限時間をレンタル携帯電話で管理出来るといいなと思いました。また、全種類捕獲が出来なくても、作成した図鑑の記録はLINEに残るので、何度も来てコンプリートさせる事も可能です。

建物の一フロアを使った遊びなので、一日中遊べるものではありませんが、その後、そのGalaxyの建物全体を巡るスタンプラリーもありますので、賞味2時間が滞在時間となるでしょうかね。その前後に竹下通りをぶらついたり、クレープを食べたり、近くの東急プラザの屋上・おもはらの森を見て回るのもオススメです。時間が許せば、明治神宮まで散策に出るのも良いですね。

 

それから、子供たちが楽しく遊べたRED° TOKYO TOWER。主役の東京タワーは昇らずに、一日中こちらで遊んできました。

RED° TOKYO TOWER OFFICIAL WEBSITE | 異次元の、エンタメ体験を。 (red-brand.jp)

f:id:Mimilein:20230901014426j:image

こちらも事前にチケットを購入しておくとスムーズに入場が出来、途中入退場が可能なので、お昼は東京タワー施設内のフードコーナーで食べて来ました。モスバーガーに東京タワーバーガーという1500円もするビックなハンバーガーがありますが、完全にあれは見て楽しむものですね。食べようがなくって、手を汚しながら旦那が一生懸命にカブりついていました。フードコーナーもお昼の時間帯は本当に混雑するので、11時から11半位を目処にお昼休憩をされる事をオススメします。

RED° TOKYO TOWERは昨年春にオープンした娯楽施設だからか、チケットがそこそこの値段だからか、まだそんなに混んでおらず、各ゲームあまり並ぶ事なく楽しめました。私たちもYoutubeで知って訪れたのですが、中国人や外国人観光客の方が日本人よりも多かった印象です。eスポーツの全国高校選手権も開催されていたとか。私も初めてVRゴーグルをつけて見ましたが、中々スリルがあって面白かったです。ゾンビなどの出て来るゲームは、リアルなので年齢制限があります。子供用の別バーション使って、7歳の次男はゾンビゲームを楽しんでやっていました。

f:id:Mimilein:20230901014650j:image

大人も子供も楽しめる施設で、最後は子供たちも帰宅を渋る程でした。退場後、地下階に試験的にデモ参加出来る競艇ゲームがあり、VRゴーグルをつけて遊ぶのですが、操作がとても難しく、急カーブなどではスタッフさんが霧吹きで水をかけてくるのもまた面白い余興でした。来年までにはこうした新しいゲームも増える事と思います。ここは来年もまた来たいと思わせてくれる施設でした。

 

ご無沙汰中

エマです、こんにちは。

長らく記事を更新せずにおりました。

今年の夏は、入国時の制限がなくなった日本へ帰省していました。初の英国航空便と思って少し緊張しましたが、JALの運航便であったのもあり、スムーズな移動でした。

f:id:Mimilein:20230821031648j:image

今回の帰省では、主に接客業の方たちですが、日本人のとても優しい心に触れる事が出来て、日本の底力を見た気をしました。JALのCAさんたち、レストランのウェイトレスさんたち、コンビニのお兄さんたち、本当にみんな親切でした。ひとえにこうした応対を、接客のプロと呼ぶのは日本だけ。ドイツでは接客対応における親切さや笑顔、優しさなどの気転は、個人に帰属するものとして、上司から指示されてするものではないという考え方があり、接客する側はお客様に無愛想な事が多いです(勿論普通に親切な人も多いですし、職業柄親切を装わねばならない場合もあります)。けれど、日本では当たり前に、接客対応は「親切・丁寧」が基本ですが、その根底には、幼少期からそこに到る迄の人格形成において、「人に優しく。困っている人を助ける。」を最前提に成長する環境が日本にはあってこその優しさがあるのだと思っています。

そして今回、日本で初めてコンビニ決済をしてみました!便利すぎる!子供のまんま日本を飛び出してしまった私。お恥ずかしながら日本の銀行支払いの仕方すら知りませんし、銀行に立ち入った事すらないのです。未だにキャッシュカードや通帳を母に持たせたままの私、初めてのコンビニ決済にドキドキしました。機械の操作などは事前にネット検索で調べてあったので問題はありませんでしたが、支払いがレジなのか、どの機械を使うのかなど、コンビニのお兄さんに助けて貰いながら決済。うわーお。これが当たり前の日本なのね、と感激しました。

ところでファミレスの配膳ロボ。日本全国どこにでもいるのかと思いましたが、そうではないのですね?数年前からファミレスで見るようになったこの配膳ロボ、今年帰省して再会した友人に話したところ、「ナニソレ?」発言をされて、撮った動画を観せましたが、都内とか、一部にしか導入されていないのでしょうか。ちなみに日本の配膳ロボやタブレット端末を使ったテーブルからの注文など、海外ではかなり有名です。券売機で食券を購入していた時代から本当に進化したなあ、とつくづく思います。

昨年は規制緩和されていたとはいえ、まだコロナ禍でもあったので回避していましたが、今回久しぶりに浅草へ繰り出しました。海外からの観光客の多くが、着物や浴衣を着付けて貰って嬉しそうに仲見世通りを歩いており、見ているこちらはとても目の保養になりました。こういう観光客サービスもいいですね。勿論、帰りには名物・人形焼を買って、母と美味しく頂きました。

日本帰省中、旅行らしい事はせず、隔日で都内に繰り出す日と宿題をする日に分け、宿題をした日は大抵、近所の大きな最寄り駅周辺で買い物したり遊んだり。一度台風7号の来る直前に、静岡にお墓参りをして従姉妹たちに会ってきました。その後すぐに新幹線が計画運休したりしていたので、その前にお墓参りが出来て良かったです。ただ海辺は波浪注意報が出ており、遊泳・進入禁止になっていて、堤防が閉鎖されていました。今年はビーチコーミングが出来なくて残念でしたが、東映映画さながらの大きな波を撮影したり、近くの小山でバッタを捕まえたりと楽しく過ごせました。次回はお泊りもしながら海を楽しみたいし、ちょっとは国内旅行もしてみたいので、来年に向けて貯金に励みたいと思います。

 

 

 

恋文

エマです、こんにちは。

ドイツの4年制小学校は基本4年間クラスが持ち上がり。長男の18人の小さなクラスは、クラスが小さすぎる事から崩壊の危機が何度かありつつも、それでも何とか危機を乗り越えてクラス皆一緒に4年生になれそうです。とても仲良くやっているようです。

2年生の頃から、ドイツ語を書く練習という意味もあって、各自が封筒に名前を書いて教室の扉に貼ってポストにし、お互いに手紙を書くという習慣があります。最初の頃は、皆クラスの全員から手紙が欲しいのもあって、ハガキ大の紙に一生懸命手紙を書いていました。3年生になってからは、書きたい気分の時に書くスタンスです。時々長男も手紙を貰って来ます。

本日帰宅した長男、封筒が欲しいと言い出して、内緒の手紙を書くんだと意気揚々。内緒内緒言っていたので、最初は、学校の授業でパパかママにサプライズの手紙でも準備しているのかな、くらいに思っていましたが、よくよく話を聞くと、クラスの女の子から手紙を貰ったそうです。名前は教えてくれません。私が夕食の準備をしている傍ら、折り紙の本と折り紙を持ってきて、どう折るのか聞いて来たり、別室でこっそり、貰った手紙の返事を書いていたり。

まだ旦那が帰宅していなかったものの、時間になったので、先に夕食を食べ始めていた時、パパがいないから内緒ね、と教えてくれました。女の子からの手紙には「Hi ❤」という言葉から書き始められていて、「ハートマークが書いてあるから、屹度僕の事が好きなんだ。」と。うーん、女の子はハートマークとか好きだしなあ、と思いましたが口には出さずにおきました。それでも「誰かが自分の事好きって思ってくれていると、自分もその子が好きになっちゃうよね」と言うと、「そうなんだよね。」と、単純な長男。それでも嬉し恥ずかし、少しずつ女の子に興味を持ち始めているようで、それもまた成長の証。純粋な心で育っていってくれたら幸い。

 

 

この季節ぐらいがちょうどいい。

エマです、こんにちは。

菩提樹が咲き、満開です。8分咲き位の菩提樹はいい香りで、柿の花のような芳香。これが咲き乱れると、ちょっと匂いが強すぎて、鼻がつーんとします。そして黄色い花粉がアスファルトなどに落ちるとベタベタして、ファンタを零して乾いた床のように、歩くとミキュミキュ音を立てます。そして青空駐車の車は真っ黄色。

天気も良くて暑いけれど、風が涼しく、日陰の中が過ごしやすい。雨も降らず、半袖やトップス一枚・短パンで出歩けるのって過ごしやすくて私は好きです。蒸し暑さに弱い私は、どうしても髪を上げてうなじ全開、脇汗も嫌いだからトップスが好き。一年中こんな格好で過ごすには、どこに住んだらいいのだろうか。とは言っても、セントラルヒーティングのあるドイツ、冬場でも半袖で家の中を過ごせる快適さなのだから、基本ドイツでの生活は過ごしやすいといっても過言ではないのかもしれない。まあ、それも温暖な中央ドイツに居を構えているからであって、南ドイツは雪も多いだろうし、北ドイツは夏だって肌寒い事もあると思う。そう思うと恵まれすぎている。

それにしても、人間、寒さで苛々する事は少ないけれど、暑いと苛々が増すのは何故だろうか。寒くて空腹だと、惨めな気分になるのに、蒸し暑いと、逆に頭が沸騰しそうになる。二十歳位の頃から甲状腺がよくないもあり、早朝にカッカして汗をかいてしまう以外は、あまり汗かきではなくて、暑さが内にこもりがちなのが、苛々の原因なのかもしれない。

さてさて、5月後半から夏休みに入るまで、忙しい日々を駆け抜けています。子供たちの学校や習い事関係のイベントが目白押しだからです。そして仕事の傍ら、学校の役員の役割もあったり、マルチタスク能力のない私は相変わらず、やるべきタスクに翻弄されて過ごしています。また、夏休み後に4年生になる長男は、算数・国語・HSK(郷土学・雑学)のテストが増えていて、習い事の自宅学習や日本語学習に並行して、予習復習をしなければならず、大人も子供も大忙し。

それでももうすぐ夏休み。ギリギリセーフで航空券を何とか少し安く購入できました。今回は、JAL共同運航便ですが、初の英国航空便での日本帰省です。この夏は、日本入国に対する全ての水際対策措置が撤廃されているので、日本帰省が楽になります。後は我々が健康に気をつけて出発出来る事を祈ります。そして子供たちの「ブックオフ」「ヨドバシカメラ」の連呼に負けずに、今年こそはもう少し日本の美味しい料理や観光を楽しみたいと思います。

日本は暑いかと思いますが、皆さんもお体に気をつけてお過ごし下さい。

 

f:id:Mimilein:20230622031459j:image

菩提樹の花。ドイツの初夏の風物詩です。

枇杷の季節

エマです、こんにちは。

初夏を思わせるような晴天で、半袖一枚で出歩けるのが、一番身軽に感じて気持ちが良いです。風も結構吹いていて涼しい。

今日はスーパーで枇杷を発見。高いけれど、久々に見た枇杷。アレルギーで桃が食べられなくなって口寂しいのもあり、えいやっと買い物籠へ。

f:id:Mimilein:20230527025114j:image

スペイン産で、日本の枇杷よりも大ぶり。元々ドイツにはない果物、旦那は知らない果物だそうです。ほほう、この美味しさを知らぬとは。では伝授して進ぜよう。

枇杷は剥きやすくて食べやすいのが良いですね。帰宅して、早速一つ食べてみました。水々しくて、甘酸っぱく、とても美味。久しぶりに食べました。至福に浸りながら食した後、不図嫌な予感に襲われて検索。やっぱりバラ科か〜。通りで口の中が痛い訳だ。口の中がチクチクイガイガ不快になり、喉が腫れてしまいました。唾を飲み込むのが辛いです。とはいえ折角買った枇杷。まだ7個残っています。美味しい事に変わりはないので、1日1個ずつ食べようか。火を通しさえすればアレルギーは出ないけれど、果物は矢張り生食に限るんだよなぁ。食い意地が張った結果、身体が不調になるのも本末転倒。うーむ、身体の事を思うと、うん、煮るか。

(今調べたところ、枇杷のアレルギーはバラ科果物の中でも重症になりやすいそう。矢張り生食はやめます)

〽︎悩みの尽きない春の暮れ。

 

皆さんも良い週末をお過ごし下さい。