2月の徒然 with 花粉症

エマです、こんにちは。

花粉が飛ぶ季節となりました。長男と私はハンノキと白樺、ヘーゼルの花粉にやられますので、飛散の始まる1月下旬から6月頃まで、特に暖かくなってきたこの時季は辛いです。花粉症に由来する食べ物も要注意。身体が過敏になっているようです。先日旦那が料理に少量の唐辛子を入れて炒めている最中、その空気だけで長男も私も息が苦しくなる程激しく咳込みました。信じてくれない旦那が恨めしい。本日午前中、天気が良くて散歩に出かけたら、ハンノキが絶賛満開中。着用義務になっているFFPマスクをしていたので、大分花粉はブロックされていましたが、夕方から鼻が辛いです。

長男も私も特に花粉症対策はしていません。時折効いてるかわからないけれど、市販薬を飲む事もありますが、花粉症には特に対抗策はないですね。マスクをしたり肌を出さないようにするくらいで、症状が出たら目薬、鼻スプレーをするしかない。裸眼なので、こんな時は伊達眼鏡でもつけたら良いのかしらん。

長男の小学校も先週から、週2回午前中対面授業が始まりました。次男の幼稚園は緊急預かりのみの開園中の為、自宅待機です。在宅勤務なので出勤がないのはメリットですが、長男の送迎、次男のお守り、子供の昼食の支度、学校や習い事の課題・自宅学習、洗濯、おやつ、夕食の準備を仕事をしながらやる訳です(掃除はしない)。思うように仕事が捗らず、夜に持ち越す事も多く、しかし夜は疲れて仕事をする気力が湧かないしで、最近どうも疲れがキチンと取れません。公私分けにくいのがデメリットですが、今の状況だと、会社に出勤する方が時間的にはキツいので、やっぱり現状通り在宅勤務の方がメリットが多いようです。

 

2月の徒然。

きり丸のようにお金大好き次男が全財産を見せてくれました。

f:id:Mimilein:20210224033042j:image

勿論、誕生日やクリスマスに貰ったお札は銀行に貯金してありますが、拾ったりおねだりして貰った小銭はこの通り、首から掛けられるお財布に入っています。あまりにジャラジャラ重くいので、何度か説明して両替を試みましたが、矢張りお金が沢山目に見えてある方が魅力的。相変わらずお財布はパンパン。

ドイツにもコアラのマーチもどきの食玩があり、子供たちの大好きなおやつの1つ。ですが、折角器に盛っても、この通り、机に種類分けして並べて食べます。

f:id:Mimilein:20210224033539j:image

もう、器無しで出すぞって思う。そして勿論マーブルチョコも色分けします。

家遊びとして粘土は楽しいようです。一緒に粘土をこねこね、適当に丸くしてから摘んだりしてドラゴンボールビルスを作ったら、子供たちは大喜び。調子に乗って、ピッコロ、ブゥ、フリーザも。雰囲気だけでキャラが分かるように作っただけなのに、子供たちもすぐに空想の世界へ。セルやらベジータやら、自分たちで作り出して楽しんでいました。

f:id:Mimilein:20210301025044j:image
春めいてきて空は青く高く清々しいのに中々外へ遊びに出られない我が家の子供たち。ドイツでもワクチン接種が始まり、子供の接種はなくとも、大人たちのワクチン接種がひと段落すれば、今よりは安心して外出出来るようになるのだろうか。それまでもうひと辛抱。何とかこの状況を家族と共に乗り切ろう。こんな時、家族の存在は本当に有難い。尊いなと思う。

皆さんもお身体ご自愛下さい。

 

 

 

次男、5歳になる。

エマです、こんにちは。

我が家の次男が5歳になりました。

まだオムツ卒業出来ていませんが、また1つ年齢を重ね、大きくなりました。末っ子次男、精神的に幼く、甘えん坊で、まだまだ小さい子扱いされていますが、見様見真似で平仮名やアルファベットを覚えたり、教えなくても出来る事があったりします。下の子って凄い。

本日は私は定休日、旦那は有給、家族4人で次男の誕生日を祝う事が出来ました。

f:id:Mimilein:20210217031154j:image
お気に入りの仮面ライダー・ゼロワンの変身ベルトを貰って嬉しい次男。お兄ちゃんが貰った変身ベルトと一緒に遊べるね。LEGO・NINJAGO のセットも貰い、組み立てたくて仕方のない長男と喧嘩したり。
f:id:Mimilein:20210217032006j:image

キラキラした物が大好きな次男。友人から万華鏡を貰い、とても喜んでいました。次男のキラキラ・コレクションがまた1つ増えました。

f:id:Mimilein:20210217050353j:image

誕生日にはチョコチップ・マフィンが食べたいという事で、お手伝い。我が家定番のケーキ・ミックスのDr. エトカーが大活躍。お掃除や台所仕事を真似してみるのが大好きな次男。家庭的で良いね。

f:id:Mimilein:20210217050629j:image

末っ子次男ももう5歳。もうすぐ小学校の申し込みが始まるんだった。月日が経つのは早いなぁ。よく拗ねる頑固な、でも甘えん坊で純粋な次男。どんな大人になるんだろうかと、今から楽しみ。でも今からそれを考えるのも少し淋しいので、今は可愛い子供時代を親子共に楽しく過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

洗濯乾燥機が欲しい

エマです。

ドイツではセントラル・ヒーティングがほとんどなので、冬の方が洗濯物が良く乾きます。とはいえ、壁がカビたりするので基本、賃貸物件の場合には部屋干し禁止条項が賃貸契約書に記載されています。まぁ、皆んな空いている部屋に干すんだけれど。

では何処に干すのか?

賃貸物件の場合まず考えられるのは、浴室。バスタブがあれば、浴槽の縁に三角に立てかけられる洗濯スタンドを使うこともありますが、洋服のような大物ではなく、フェイスタオルや下着・靴下類のような小物向け。浴室が広ければ少し小さ目の洗濯スタンドを使います。私は上着の類は型崩れを避ける為にハンガーに掛けます。今までは洋服掛けに吊るしていましたが、先日、旦那が浴室に竹の棒を引っ掛ける箇所を壁に穴を開けて作ってくれました。

次にベランダ。外観問題で洗濯干し禁止というのはあまり聞いた事がありませんが、街中の賃貸物件でベランダが付いている物件はそう多くなく、あっても小さなテーブルと椅子が置けるくらい狭いです。我が家のベランダも狭くて、洗濯干しに向いてはいません。しかしベランダ側の寝室は晴れた日はよく陽が入るので、そんな時は洗濯スタンドを置いたりします。

最近の冬は湿気が多くて、夜につく結露も朝には水溜まりを作るほど。洗濯物は出来れば室内に干したくないのが本音。しかし、子供たちの洗濯物も成長と共に嵩張るし、幼稚園に通い始めてからは汚れ物も増えてきて、洗濯回数がグンと増えました。賃貸物件故にベランダも狭く、外に干すというのも難しい。冬は外に干しても乾かないし。初春から夏にかけては花粉がつくので、矢張り外には出せない。結局は室内干しになる訳です。室内に干すと屋内が狭くなるし、子供たちも遊ぶ時に邪魔だし、洗濯物だらけで旦那も良い顔をしない。シーツ類を洗った今日は3回洗濯、洗濯スタンドは3つ。ホント、洗濯物に占拠された感じ。

なので旦那と共に、洗濯乾燥機が欲しいと切に考えています。とはいえ、毎年うだうだ考えているうちに、洗濯物の乾きやすい季節になって、購入のタイミングを逃すのです。洗濯乾燥機を置く場所には問題はないのです。地下に洗濯室があって、各家庭の洗濯機が所定の位置に置いてあり、自分の洗濯機の上に置けば良いだけ。ドイツではそうやって設置することが多く、その為の取り付け器具も売っています。

この冬も洗濯乾燥機購入の検討をしてはいますが、このコロナ禍の折、夫婦共に在宅勤務で使う大きなディスプレイを購入したり、子供たち用にタブレットを購入したり、被服費が減った分、違うところでの支出が増えたのも事実。私的PCも不具合が多くて買い換えを予定中。なので洗濯乾燥機購入についても、悩みどころです。洗濯機ももうかれこれ10年使ってるしね…。まぁ、お値段張るのは仕方ないとして、電気代が結構かかるのがネックですかね。

日本は乾燥機能付き洗濯機の機種が多くて便利。ドイツは別売りが主流で、洗濯終了後、乾燥機への投入必須で2度手間。地下室へ3往復、あ、3度手間だ…。

 

 

長男、7歳になる。

エマです。

花金の本日は長男7歳の誕生日です。身長も6cmアップの123cm。大きく成長しました。2週間後に5歳になる次男も、1人誕生日プレゼントを貰うお兄ちゃんを、興奮しつつも嫉妬せずに見守る事が出来ました。これもまた成長です。

f:id:Mimilein:20210206014730j:image
去年はパンデミック前で、2月生まれの兄弟の誕生会を皆で集まってお祝いすることが出来ましたが、今年はそうもいかず。家族4人だけでのお祝いです。旦那は金曜日は通常在宅勤務ですが、今日は有給でお休み。今朝発表。前もって言ってよと思いましたが、私は2020年の仕事納めが今月なので、ちょっと忙しく、有給は難しい。在宅勤務で午後早めに仕事を終了。

プレゼントを朝食後早々に貰った長男は、午後には手持ち無沙汰。誰も来られないのでつまらない。祖父母や曽祖母と電話で話したり、スカイプでプレゼントを披露したり。プレゼントはLEGOのNINJAGO と仮面ライダーの変身ベルト。次男も興味津々、長男がLEGO を組み立てている間に装着して遊んでいました。

f:id:Mimilein:20210206032540j:image

もう1人で何でも組み立てられる長男。
f:id:Mimilein:20210206032953j:image

昨年8月に小学校に入学し、慣れてきたところで学校閉鎖。現在は2月半ばまで週2回45分最大4人のクラスメートが参加して算数と国語の授業を受講中。毎日少しずつある課題に付き合い、チェックするのが大変。習い事もオンライン授業で自宅学習も毎日あり、在宅勤務の中、全てにマルチタスクで対応するのは中々、ストレスフル。フィジカルな出勤がない分、楽ではあるものの、勤務中に子供たち2人の相手をしたり家事をしたりとデメリットもまぁあるわけで。

こんな中で、子供たちの成長を側で見ている事が出来るのは幸い。パンデミック前の通常の生活だったら、これだけ子供たちと密に過ごすことは出来なかった。そう思うと、こんな状況の中にも楽しみがある事に気付かされる。

2月半ばからの予定では、小グループが交代で対面授業になる。幼稚園の方はまだ未定。これからどうなるのだろうかと不安になりつつも、今ある時間を大切に過ごしていけたらな、とも思う。とはいえ日々の瑣末事に追われて、くるくる回るだけになりがち。それでもその事が可もなく不可もない、平凡な日々の連続なのだとしたら、ワタシ的には平穏な証拠なのだろう。

もうすぐ次男の誕生日。私も定休日で旦那も有給を取ってお休み。外出は出来ないけれど、楽しく過ごせますように

f:id:Mimilein:20210206054652j:image

次男からの長男へのプレゼント。反故紙で作ったアクション・フィギュアだそう。

 

 

 

 

 

 

 

通学義務免除に戦々恐々。

 

エマです。

我が家の住む地域は月曜日から学校が始まりますが、州決定で月末まで通学義務免除と相成りました。通学して良いのは、両親が医療関係者や警察官のような特殊な公務員だったり、1人親家庭だったりと、どうしても在宅勤務が出来ない場合の緊急登校のみ。しかも午前中だけ。従って在宅勤務中の私のいる我が家は長男を通学させる事が出来ません。しかも通学義務免除の間は、一部オンラインでの受講となり、今週の火曜日に学校まで保護者の1人が課題を取りに行かねばなりません。我が家はその日旦那に在宅勤務して子供たちを見ていて貰う予定ですが、他所の家庭ではそれすら困難な事もあるかもしれません。そもそも子連れで行ったら、接触回避の意味ないですし。

課題受け取りに関して言えば、メール添付や学校のHPからの印刷というオプションも欲しい。勿論自宅で印刷出来ない環境もあるので、課題の直接の受け取りも必要ですが、選択肢を増やして欲しいです。学校も多種多様の対応で多忙を極め、全ての事情を網羅するのは難しいのは理解しているし、我が家は在宅勤務可能であり、PC所持、ネット環境もあるという点では、とても恵まれていると思います。

また、まだ小学1年生である長男1人での受講が難しく、2-3時間の授業とはいえ、親掛かりになる事が予想されます。在宅勤務中、次男もいるし、中々ハードルが高そうです。まだ我が家はそれでも次男がまだ幼稚園児なので良いですが、学校に通う子供が複数いる家庭はもっと大変になるのだろうと思われます。

更に我が家のインターネット環境ではネット接続ケーブルの取り合いに。旦那が在宅勤務の際は、彼はWLANで大丈夫なのですが、私の方は仕事柄、PCを直接ネットへ接続する事が必須。長男がこれから使うべき我が家のPCは不具合も多くて、これまた直接ネット接続した方が良いようです。先週急いで接続ケーブルを追加購入し、対策しました。

また新しいプリンターをようやく注文、月曜日には届く予定です。今あるプリンターは、スキャンは出来るのですが印刷出力に不具合があり、印刷頻度が少ないのでインクも直ぐに乾燥してしまう。インク代も高いし勿体ない。という事で今まで新しいプリンターを買わずにいました。今までは必要に応じてコピーショップにデータをメール送信しての印刷対応で充分でしたが、これから旦那もまた在宅勤務が増えるし、習い事の教材印刷やら印刷する機会が増えるので、やっと重い腰を上げました。

さてこれからどうなる事やら。益々外に出る機会が減り、子供たちも自宅待機。温室育ちになっています。我が家の地方自治体でもワクチン接種が始まりましたが、我々健康な大人への順番が回って来るには、まだまだ時間がかかりそうです。子供は接種対象ではなく、ワクチン接種の目処は立っていません。

欧州程ではないにしろ、感染急拡大中の日本、本日母と電話して、次の日本帰省はいつになるのだろうと、故郷に想いを馳せたのでした。

コロナ禍による錯綜した情報や、デマや陰謀論、何を信じて良いのか、目に見えない大きな手の上にいるような漠然とした不安が日々少しずつ募りつつあります。どうか平和な世界が戻って、子供たちが、安心して生きてゆける世の中になりますように。

皆さんもお身体ご自愛下さい。

f:id:Mimilein:20210111001650j:image

長男がLEGOで作ったウォーリー。クリエイティブだ!

 

 

 

 

 

 

迎春

エマです。

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

寝正月で始まりましたドイツのお正月。本来なら1/2から通常運行、仕事も始まり、お店も開きますが、今年の1/2は土曜日なので初出勤は月曜日からと、ちょっとだけお得感があります。お店は今日から開店ですが、まだロックダウン中で開店禁止中なので、スーパー、ドラッグストア、薬局、パン屋などの生活必需品店舗のみ開店です。レストランなどはテイクアウトのみ対応可。

晦日の夜は、子供たちは映画「ウォーリー」や「シュレック」をTVで観たりと、零時まで頑張りました。夜更かしして、スナック菓子を食べるという嬉しいおまけもあり、眠くても子供たちは何だかんだで楽しんでいました。花火は我が家のある道路付近は禁止、販売も禁止だったので、遠くに少しだけ花火が上がるのを見て過ごしました。2020年最後の日は例年になく、少し淋しい大晦日になりました。

f:id:Mimilein:20210103025414j:image

子供たちを寝かしつけた後、YouTube でジャニーズのカウコンを観て(ヒナが司会!)、年男のたっちょんを堪能してから寝ました。良いものを観た…。

明日は義両親が我が家に来るので、引き続き掃除やら片付けに勤しみました。長男は思いたって、日本の祖母へ2020年に習い始めた漢字を書き出して手紙を書いたり、次男と一緒に自分たちのトレーディングカード作りに勤しんでいました。

f:id:Mimilein:20210103051316j:image

今年も沢山楽しく学習したり遊んだり出来ますように。

 

 

 

 

 

 

 

大晦日

エマです。

今日最後の洗濯するぞ〜と言っていたら、旦那に、ドイツでは、クリスマスの後の年末に洗濯しない習慣があって、祖母存命の頃は実際にその習慣を守っていたと言われました。洗濯物を干しておく状態が宜しくないのだとかで、身内に不幸が出ると言われている迷信だそうです。祖母他界後は母親が同様にしていたらしいですが、今はもうどうでも良いようです。この習慣については、長いドイツ生活の中で今日初めて知りました。ドイツ滞在中は、大抵どこかしらで家族共同体としてドイツの習慣に溶け込んできたのにも関わらず聞いた事がなかったので、もしかすると旦那生家辺りの地域限定の習慣なのかもしれません。

晦日はいつもすき焼きにするのですが、今年は食材調達の為に市場へ行く事を回避して、手巻き寿司にする事にしました。出来合いの干瓢や錦糸卵、椎茸の煮物は、つい最近母が日本から送ってくれたので、準備はとても楽でした。後はアボガドや胡瓜などを切っておくだけ。ついでにお稲荷さんも作りました。次男だけは偏食なので、ご飯と魚。でも手巻き寿司に入れる小さな川エビを食べてました!嬉しい…。来年はもっと食べられるものが増えると良いな。長男は食べ物には興味があり、試食は積極的にしてくれます。まぁ、必ずしも試食した物を常食してくれる訳ではないのですが。試食するだけでもヨシ。

f:id:Mimilein:20210101030201j:image

花火禁止、外出自粛で、今年の大晦日は本当に静か。慌ただしく、そして不安の多い一年でした。来年は平和で、健康な一年になりますように。