DIY 本棚

エマです。

思い立ったが早いか、旦那が余りの木材を使って、チャチャっと本棚を作ってくれました。流石大工の国家資格持ち。仕事が早く丁寧です。

f:id:Mimilein:20190621230954j:image

本を入れてみるとこんな感じ。

f:id:Mimilein:20190621231026j:image

片面に日本語の本、もう片面にドイツ語の本を入れ、下には小さめのミニブック等を収納。キャスターも付けてくれました。まだまだ入り切らない本が沢山あるので、もう一つ本棚を作って貰う予定ではあるものの、置く場所が悩まれる。もう少し高さをつけて、ミニブックの代わりに重い図鑑や大きな本を縦に収納したかったけれど、旦那いわく、小さな子供でも扱えるようにとのこと。次男には丁度良い高さかも、と納得。

ようやく子供たちが目にして手に取りやすい本棚へ移動してきた「色鉛筆のストライキ」という絵本。

f:id:Mimilein:20190701052241j:image

使い過ぎてチビた色鉛筆、中々使って貰えない色鉛筆、それぞれが持ち主の男の子へお手紙を書いて抗議しています。成る程、分かるよ、色鉛筆のそんな気持ち。

f:id:Mimilein:20190701052632j:image

例えば赤い色鉛筆。四六時中休む暇もなく、消防車やハートを描くのに酷使され。挙げ句の果てにはクリスマスさえ休む事が出来ずにサンタクロースを描かねばならぬ。自分には休みが必要なんだと、文句タラタラの赤鉛筆。

こんな風に使用頻度の高い赤い色鉛筆や使って貰えぬ辛子色の色鉛筆の恨み節やら、子供が描いたようなタッチの絵が描かれた絵本。これを見た次男は、誰かが絵本に描き込みをしたと思っていて、自分も余白に絵を描きたくて描きたくて、暫く駄々を捏ねておりました。

f:id:Mimilein:20190701053154j:image

描〜き〜た〜い〜〜‼️

ーーーーーーーーーーーー駄目です。

 

 

 

 

 

 

鳩さん、うるさっ

エマです。

鳩の営巣時季になりました。毎年我が家の前の街路樹に営巣する鳩さん(土鳩ではなく、日本でいうキジバトのようなドイツ土着の大きめの鳩)。数日前に偵察に来て、一昨日、イチャコラ求愛・交尾をし(一部始終窓から見えるんだわ)、昨日から営巣開始。その行動の早いこと。昼間は巣作りの為の小枝探しに精を出し、明るい夜もポーポー、ポッポーとうるさいことこの上ない。なので枝の上でうるさいヤツを無駄に注視していたら逃げて行った。

f:id:Mimilein:20190624042115j:image

とはいえ毎年我が家の前の街路樹へ来るのを、子供たちと一緒に楽しみにしています。メイプルの葉がわっさわっさ繁った枝の合間に営巣するので雛が見れないのが残念だけれど、子育てに勤しむ鳩を見るのは楽しい。時々カラスの襲撃があったりするけれど、毎年変わらずやって来る鳩さん夫婦。鳩の寿命がどれくらいか分からないので、もしかしたら毎年来るのは世代交代した子孫なのかも。もしそうなら燕みたいだ。

義実家には以前燕の巣があって、毎年燕が帰郷して営巣していました。残念ながら、営巣時季に窓枠の修理があった為、その騒音の所為で寄り付かず。それ以来燕は帰って来なくなりました。もう5年は帰って来ていません。幸運を運んで来ると言われる燕が来なくなるのは少し縁起が悪い気もしますが、いつかまた燕が戻って来るのを気長に待っています。

道端の苺が紅く実りました。小さくて可愛らしい。

f:id:Mimilein:20190624044507j:image

子供たちは食べたくてウズウズ。

f:id:Mimilein:20190624043533j:image

ドイツもようやく真夏日が増えてきた。これでやっと冬物を片付けられる。よしこれからは日本帰省の準備を頑張るぞ〜!

 

 

 

 

可もなく不可もなく、それが幸せ

太宰治の誕生日、また一つ歳をとったエマです。

ちなみに、日本だと遅れてお祝いを言うのは失礼にあたる為、その日にお祝いを言えない場合は早目にお祝いを言います。反対にドイツでは前もっての祝辞は不幸を呼ぶそうなので御法度です(誕生日や結婚式等)。平日が誕生日の場合は大抵その週末にお祝いをします。私は大人なので、お祝いはスルーしておきます。それでもいつも日本の母は、誕生日にと、少ない年金からお小遣いを私の銀行口座へ入金してくれるのです。親の愛は永遠のものなのだと有り難く思っています。

普通に起床して子供たちを幼稚園へ連れて行き、その足で通勤。繁忙期の為、時短勤務なのに残業をして、子供たち就寝時間ギリギリに帰宅。バタバタしながら寝かしつけ。なーんにもない、いつもの日常の繰り返し。

でも朝起きて、子供たちにおめでとうの言葉を貰った。何事もなく一日が過ぎる事に幸あれ。子供たちは健やかで、旦那も穏やか、夕御飯を作って待っていてくれた。これ以上の幸せってあるのかしらん。

長男が誕生日にと描いてくれた絵。ママの好きなハート♥️を沢山つけてくれたよ。28歳になったのだそう。そうね、女性は永遠に20歳って言うものね☆

f:id:Mimilein:20190620041614j:image 

次男の幼稚園鞄から出てきた絵。裏にママと書いて貰っていたので、誕生日にと描いたこと間違い無し。ママの好きなピンクも使ってくれた。

f:id:Mimilein:20190620041749j:image

小さい子供たちが各自各々、ママの事を考えながら作ってくれた贈物。嬉しいな、幸せだなぁと思う。高価な物なんていらない。これだけで充分。有難う、子供たち。

旦那からはBlu-rayとアマゾン商品券を貰いました。今度一緒に観よう。

明日は祝日、折角だから「誕生日の子供」として1日羽根を伸ばさせて貰おう。

 

 

 

防犯意識のススメ

 

エマです。

最近、来年の小学校入学へ向けて、ランドセル購入検討や通学路確認、防犯等色々準備されているブログ記事をちょくちょく見かけます。我が家の長男も来年の夏休み明けから就学。私も少し意識して準備をしなければ、と思うようになりました。きっかけは先日学区内の小学校から来年度入学申し込みの呼び出しがあったから。もうそんな時期か、と思うようになりました。

慌てて学童の申し込みもしておきました。現在我が家のある自治体では、学童の申し込みは保育園・幼稚園と同様、私立公立関係なく、オンライン登録申請制となっています。なので近場の学童三軒へオンラインで申し込み。

 

学童1. 小学校併設の学童

メリット: 放課後の移動が無い為、学童への同伴がいらない。自習やプロジェクト参加可能。音楽系のプロジェクトに力を入れている。

デメリット: 預かり時間が短い。長期休暇は別途申し込みが必要。

 

学童2. 幼稚園付属の学童

メリット: 現在通っている為、勝手知ったる我が家。次男も放課後に長男がくれば安心。お迎えが一箇所で済む。長期休暇中も幼稚園さえ休みでなければ通常対応。時々小学校までお迎え対応有り。小学校と近い為色々連携している。

デメリット: 小学校から徒歩で5分だけれど大きな車道を跨ぐ為、最初の数週間は同伴が必要。常に2人以上で学童へ行く必要がある。自習等はなし、お迎えまでひたすら自由に遊ぶのみ。退屈らしい。

 

学童3. 小学校から徒歩5分にあるカトリック系幼稚園付属の学童

こちらはメリット・デメリット調べていませんが、我が家の幼稚園の学童と大差ない内容だと思います。従って第3希望です。

 

学童1と2で揺れています。移動のない放課後学習のある学童1を取るか、勝手知ったる学童2をとるか。出来れば学童1で宿題を終わらせて欲しいのは山々ですが、やろうと思えば学童2でも自習出来るし(周りが騒がしいけれど)、長期休暇、授業後のお昼ご飯等の対応があるのは何より嬉しい。どのみち学童1は待機リストになりそうなので、ほぼ学童2で確定かと。園長先生にも卒園児を優先と言われたし、空きにも問題ないそう。内定はこうしてオンライン申請を他所に、口約束で進んでゆくドイツ。子供が2人いる我が家には大助かりなのだけれど、縁も所縁もない人がイチから申請となると大変だと思います。待機児童対応の透明化の為のオンライン化ですが、やはり落とし穴は色々あるようです。

 

防犯について

性犯罪、多いですね。ドイツでは男の子に対する性犯罪や性的虐待も多いです。特に思うのは、日本だとどちらかといえば見知らぬ人から触られたとか、他人による性犯罪が多い気がしますが、ドイツでは身近な人からの性犯罪が多いようです。例えば身内の人間、幼稚園や学校の先生だったり、教会関係者、ボーイスカウト系やスポーツの指導者など、子供たちに指導する立場の人間、すなわち、子供たちからすれば逆らう事の出来ない人間からの性的虐待・性的搾取が行われる可能性があります。身近な人というのは知らない人へ警戒心のようなものがないだけに注意が必要です。そして行動範囲が共通していたり、身近であるからこそ逃げ場がないのです。また不審者だってハンを押したような不審者というのもおらず、いたとしても子供ではその判断が難しいもの。それを如何にして教えていくべきか、難しいものですね。

 

子供たちに教えたい事

折りがあると、少しずつ長男に話しをしています。

  • プライベートゾーンを触らせない、見せない
  • 嫌だと言っても触ろうとする人がいたら逃げる
  • 知っている人だったとしても、嫌だと言う
  • 他の大人の人や親にその事を伝える
  • 知らない人にはついていかない

ざっとこんな感じでしょうか。

「知らない人にはついていかない」というのは子供には中々判断がつかないものです。私自身も親からそう言われてきたものの、同時に「大人や年上の言う事は必ず従うように」という事も厳しく言われてきた為、「向こうに行こう」とか更には「向こうでお母さんが待っている」なんて大人に言われたら、ついて行く事間違いなし。幼かった私自身もあわや知らない人について行くところでした。そしてそれを親に言えませんでした。何だか親の言いつけを守れなかった為、怒られるのが怖くて。そして自分自身が就学時に性的被害に遭った時、何だか変な罪悪感と羞恥心みたいなものがあり、そういう話題を出す家庭ではなかった為に、どうしても親には言えませんでした。高校生の時、スポーツ指導者から性的被害を受けた時、矢張り親には言えなかったし、親しい人たちに言っても信じて貰えないか、指導者が相手なだけに何も出来ないとなり、自分の中へ封印するしかなかったです。指導者のような人は外面が良く、上手く外堀を埋めているし、親などの大人も逆らえない場合があり、頼りになりにくいのが現実です。だから子供たちへ性教育や防犯教育をするのと並行して、社会全体で誰かがいち早く子供たちのSOSに気付けるように、子供がいる無しに関係なく、大人たちにしか出来ない子供たちを守る仕組みや環境を整える事が大切だと思います。まずは大人の意識改革から!

また、私の過失ですが、自転車で黒塗りの外車に突っ込んで、親にも言えず、修理代が出せずに悩んでいた時、「修理代が出せないなら・・・」みたいになってきそうな雰囲気だった際、その瀬戸際で助けてくれたのが身近な大人でした。相談出来る身近な大人がいるというのは、経験の浅い若い子供たちからしたら、どれだけ頼りになり安心だろう。そんな大人に私もなりたいです。

 

親イコール怒られるという負の連鎖をなくそう

自分の子供時代を振り返ると、親イコール怒られるという図式があり、親に言えないことが沢山ありました(何でも自分が悪いと頭ごなしに怒られていたので)。そしてそれは、自分が親だったら、逆に言って欲しかったと思える内容ばかり。自分の子供たちが親や周囲に助けを求められないような気持ちにならず、有事の際にありのままの事実を伝えてもらえるようにするには、矢張り普段日頃からの親子の信頼関係をしっかりしなければならないと思っています。

「今日は幼稚園で何したの?○○はいた?一緒に遊んだの?お昼ご飯は何だった?ちゃんと食べられた?泣いちゃった?誰かと喧嘩したの?ママ、お仕事してる時会えなくて淋しかったよ。」

毎日こんな質問や会話を繰り返しています。当たり障りのない、何でもない日常会話。こうした会話の中から、子供たちが楽しく幼稚園での時間を過ごせているか、ストレスを感じているのか、そして彼らのSOSをキャッチ出来るように、常に耳をダンボにしておこう。

f:id:Mimilein:20190617044314j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

次男、復活

エマです。

次男の熱が下がらないこと2週間ばかり、会社を休んでおりました。抗生剤のおかげで、ようやく熱も下がりました。得意のお尻ぷりぷりが炸裂する程元気になりました。次男は我が家のぷりぷりマンです。

f:id:Mimilein:20190607222001j:image

しかし毎日外にも行かず兄弟2人と過ごすのは、中々お互い無聊感に悩まされてイライラする事も。外に出て遊んだりと、矢張り人間は外からの刺激で精神衛生を保てるのだなと。

f:id:Mimilein:20190608041229j:image

こういう ゲームも出来るようになってきた次男。このゲーム、箱を捨ててしまったので何というか忘れました…。本来は尻尾で棒に引っかかったネズミを落とさない様に棒を引く遊びですが、次男ルールでは、多くネズミを落としたら勝ち。

f:id:Mimilein:20190608041357j:image

長男はLEGOやパズルのような細かい作業が得意です。LEGOも組み立て表があれば、大抵のモノは組み立てられます。組み立ててはまたバラバラにして組み立て。バラバラにするのも楽しい模様。絵を描く時も立体に描き、立体・空間感覚があるようで素晴らしい。旦那に似たようで良き事だ。

f:id:Mimilein:20190607223528j:image

ぬりえを塗るのは、実は次男の方が上手。色んな色を満遍なく使います。長男はピンクや紫は女の子の色だからと使いたがらず減りが悪いので、他の色鉛筆ばかり減りが早い。我が家はFaber-CastellのJumbo Gripを使っています。

Faber Castell

Faber Castell "jumbo Grip" Coloured Pencil (set Of 6)

 

基本色の12色入りセットを購入していますが、このセットの緑と紫が普通の色と違ってモスグリーンと赤紫。なので緑と紫、そしてセットに入っていない焦げ茶色とピンク、減りの早い色鉛筆(主に赤・青・黒)をバラで買い足しますが、いや〜高い高い。一本2ユーロします。先日次男がバラ買いしたばかりの未使用の紫の色鉛筆を幼児教室で紛失。ガックリ…。

しかしこの色鉛筆はとても使いやすいのです。安いメーカーのモノも試しましたが、使い勝手が全然違います。一旦これを使うと別のモノは使えないですね。贅沢だけれど、子供たちが就学後も末永く使うモノだから、我が家は今後もFaber-Castell一筋で行きます。

f:id:Mimilein:20190608043256j:image

パパのチェスに興味津々な長男。硝子製だから取り扱いには気をつけ給え。よし、日本帰省時に将棋を買おう。回り将棋に将棋崩し、楽しい事確実。百人一首坊主めくりも、札を読めなくても出来るし楽しいかも。碁は、五目並べしか出来ぬ…。

卓上ゲームで有名なドイツですが、日本にだって面白いゲームがあるんだぞ!と此処に自慢しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海の音

エマです。

また地下室をガサガサして貝殻を発掘して来ました。

f:id:Mimilein:20190526041300j:image

これは確か子供の居なかった頃、御前崎で父と旦那と拾ったんだっけ。御前崎は波が強いだけあって大小沢山の貝殻が其処此処にあります。そして常にスーパーのサッカー袋をポケットに忍ばせている母に託したのでした(因みにサッカー袋のサッカーとは作荷台に由来するんだそうです。8年もスーパーでバイトしてきたのに初めて知りました)。

子供は貝殻が好きだよなぁ。なんでも遊び道具になる。長男も早速貝殻で遊んでいました。

f:id:Mimilein:20190526042033j:image

子供だけでなく、大人だって貝殻が大好きさ。そこに浜辺がある限り、そこに貝殻が転がっていれば、拾わずにはいられない。私にとって小石もそう。こうして我が家には貝殻やら小石が沢山集結し、断捨離好きな人から見たら屹度頭を抱えてしまうであろうと思うと、ついウフフと口元がほころびます。

長男に大きな貝殻に耳を当てると海の音がするよと教えました。彼も真剣に貝殻の音を聴こうとします。

f:id:Mimilein:20190526043109j:image

「風の音がする」

「そうだね、海風だね。海風に吹かれる波の音もするんだよ。」

懐かしい海の音。ドイツのような内地では聴く事のない音。貝殻の音を聴きながら潮風の匂いを思い出しました。

暫くして台所で夕飯の支度をしていると、大きな貝殻を持った次男が走ってやって来ました。

「水の音!」

f:id:Mimilein:20190526043319j:image

いたく貝殻が気に入った次男、貝殻を入れたタッパーを持ち歩き、ついには何処かへ隠してしまいました。訊いても教えてくれない。気に入った物があると、長男に取られたくないので、よくやる次男の習性。そうこうするうちに、どんぐりを隠したリスのように忘れるんだよね。困ったな〜。

只今夏の日本帰省へ向けて始動中。御前崎も遊びに行くリストへ入れておこう。そして母がいつもしてくれていたように、その時はサッカー袋をポケットへ忍ばせておこう。

f:id:Mimilein:20190526043911j:image

今回はシーグラスを集めるぞ!

 

 

 

 

 

 

さらば、我が友

エマです。

先程、ドイツに来て19年、一人暮らし時代から私の友であった電気ケトルがお亡くなりあそばしました。

ペトラの電気ケトルです↓

f:id:Mimilein:20190524060630j:image

旦那が帰宅の遅い私の夕飯用にワンプレート分の食事を取り置いてくれていたのですが、食べ始めるや、子供たちがワラワラ寄って集って大方横取りされてしまいました。なので子供たちを寝かしつけて家事等を終わらせてからカップ麺でも食べようと電気ケトルのスイッチを入れた途端、ボンっと音を立ててショート。同時にブレーカーが落ちました。

20年近くも頑張ってくれた勤労者。温度調節だとか出来ない、単にスイッチを入れるだけのものだけれど、一人暮らしの自分が自分の稼いだお金で買った大事な家電。大切に使って来ました。なので今とても悲しいです。

取り敢えず生活に欠かせない家電なので、早速アマゾンで新しいものを購入する事に。土曜日に届く予定だけれど、プライム会員すら配達遅延されるドイツ。注文の次の日に届いた事ないです。

今回注文したのはラッセルホブスの電気ケトル。画像は類似品。色は白を選びました。旦那がお茶を淹れるのに温度調節したいそうなので、温度調節可能なもので。私はお湯を沸かせられるだけでいいや。多機能を使いこなさないのは母譲り。旦那は多機能を試したりして使いこなすのが好き。

 

ラッセルホブス 電気ケトル デザイア 7012JP

Willkommen!末永く仲良くしようね!